BLOG

ブログ

お知らせ

武蔵野市が意見募集中(本町コミセン移転・中高生世代の居場所)|お知らせ

こんにちは、武蔵野市議会議員の本多夏帆です。参院選の熱気の中、いかがお過ごしでしょうか。 2025年7月18日まで、武蔵野市では「本町コミセンの移転と中高生世代の居場所について」などの意見を募集中です。 ヨドバシ裏のエリアにある本町コミセンが近くに移転し、その際に複合施設としてのビルになります。 これまでさまざま議論された結果、複合施設には中高生世代の居場所となる施設と、近隣のパトロールなどをしているブルーキャップの詰所が入ることに。 計画案が作成されているので、ぜひ中身を見て、意見を市に届けてみてくださいね。 フォームからも簡単に意見を出せるようになっています。 こちらの武蔵野市ホームページをご覧ください。

お知らせ

武蔵野市の意見募集がはじまりました!|お知らせ

こんにちは、武蔵野市議会議員の本多夏帆です。 ▼今ある意見やアイデアはぜひ長期計画の意見交換会・パブリックコメントへ! この9・10月は「第六期長期計画・調整計画」という、武蔵野市の最上位計画の案についての意見交換会やパブリックコメントの募集が行われています。 計画案を読んで思ったこと、それ以外にも今抱えている課題意識や困りごとなど、声を届ける機会です。意見交換会では、他の人がどんなことを考えているのか、聞くだけでもOK。オンラインでの開催もあります。パブリックコメントはフォームに入力するだけで提出できます。 声を可視化することで、市の職員や市議会議員、市民同士でも課題への認識を持ち、理解を深めることに繋がります。こんなふうに思っていることがあるよ、こんな考えもあるよと、ぜひ声を発してください。 この計画に反映される内容でなくても、別の場面で、市政に活かすことができるかもしれません。よりよいまちづくりのために、一緒に取り組んでみませんか? 意見交換会 パブリックコメント 9月1日(金曜日) から 10月16日(月曜日)まで 詳細は市ホームページへ ▼来週の審議内容は? 市から上程された議案や市民からの陳情について、各委員会で審議します。入札が不調となっていた一中の件が進みその工事請負契約等についてや、 さまざま補正予算が出されているため、1つひとつ取り組んでいきます。 それが終わると決算特別委員会へ突入。議題の多い9月議会、頑張ります。

お知らせ

武蔵野市第七次総合情報化基本計画(中間まとめ)についての意見募集が始まりました|お知らせ

こんにちは、武蔵野市議会議員の本多夏帆です。 武蔵野市の総合情報化計画について、来年から3年間の施策が詰まった中間まとめが公表されました。下記は概要版より。 市全体の情報化施策についてであるため、庁内全体から重点的に取り組むものを集めまとめたかたちです。 11月の総務委員会で報告があった際に質疑しましたが、書いていないことはやらないのかという点についてはそうではなく、各部署で動いているDXもあるとの回答。 また、学校や保育園といった各分野での動きもある、さまざまな分野に関係することをPRして多様な意見が集まるよう工夫してほしいという要望も伝えています。 こうした全体的な市政にまつわる意見募集は自分の暮らしにはあまり関係がないと思いがちですが、実は普段こうなったらいいなと考えているようなことが書いてあったりするんですよね。 子育て分野においては読む限り学校の先生方のテレワークなどは出てきていますが、例えば欠席届などの手続きの電子化についてといった業務効率化はここには具体的記載がありません。 ぜひ各分野において重点的に取り組んでほしいことをご意見として届けてください。周囲の方にも情報をお伝えくださいね。 中間のまとめの内容や意見募集の詳細は、下記の市ページをご確認願います。 ◆市のホームページはこちら