BLOG

ブログ

cloudless sky over meadow and trees
活動報告

定例会終了|パートナーシップ制度導入について

こんにちは、武蔵野市議会議員の本多夏帆です。9月議会が終了しました。今回は選挙を控えていることから、少し静かな、と言いつつ激しい場面もある、そんなひと月でした。いつもは9月に行う決算委員会が12月に移動するため、少し短い会期となりました。 今回の選挙は市議の補欠選挙もあり、しかも2名となったので、その後の議会の中のバランスはどうなるのか、気になっています。また、新たなメンバーが入ることで新しい視点や知見も得られるといいなと思っているところです。 26人議員がいますが、それこそ議会に多様性があると、お互いに刺激を受けられます。そう思っている議員ばかりではないかもしれませんが、少なくとも私は議員間のコミュニケーションについて面白味を感じています。まぁ、もやっとすることもないわけではないですけどね。笑 今回の目玉議案でもあったパートナーシップ制度を導入するための条例改正については、考えを述べる討論をしましたので、その原稿を以下そのまま掲載します。他の会派の討論を聞いていても、やはり今後の取り組みが重要であり、また視野を広げていくことが大切であると感じました。 会派ワクワクはたらくの討論原稿 武蔵野市男女平等の推進に関する条例の一部を改正する条例に賛成の立場で討論します。 第六期長期計画にも多様性を認め合う社会を構築するとあり、今回のパートナーシップ制度の導入はそのひとつの表れとなりました。こうしてさまざまな課題を乗り越え制度が作られる、それは決してゴールではなく、これからの取り組みが大切と考えます。 この夏、中学生と「SDGs」について考えました。SDGsの各論ではなく、そもそもなぜ、SDGsを作る必要性があったのか、そこに着目をしました。キャッチーなデザインもあり、SDGsの取り組みに注目が集まりますが、なぜこれがあるのか、こうしたものがなくてもいい世界だったら…ということに思いを馳せました。 もとをたどれば、多様性を認め合う社会に必要なのは人権への理解です。誰もが基本的人権を持つ存在である、このことが社会において浸透していない、だからこそ今、子どもの権利についての議論などが活発に行われているのだと思います。本当は子どもも大人も関係ない、性についてもその人それぞれ、一人ひとりの人権が尊重される社会となるべきなのです。武蔵野市においては、このことについて率先して取り組んでいくべきと考えます。 以前より、相談事業においては相談者の属性ではなく困っている内容でカテゴライズすることを提案してきました。パートナーシップ制度については多様性を認め合うということに加えて、例えば不動産や病院での手続きなどでの利便性の向上にも寄与するとされています。一方でそうした手続きにおいて困っている方は、他にもたくさんいるはずです。ぜひ支援の幅が、層がこれからも広がるように、お願いをしたいと思います。 最後に、この制度が男女平等条例の改正によって形になると聞いたとき、性の多様性でなぜ男女平等…?とはてなが浮かびました。しかし今回の改正により中身の表現も広がって、いわばこれは人権条例と呼べるのではとも思った次第です。今はまだ、男女平等というワードがタイトルになること、その歴史を背負っていることをしっかりと受け止めて、武蔵野市における人権への取り組みに繋げていきたいと思っています。 以上、今後の取り組みへの期待を込め、賛成の討論といたします。

活動報告

近づく選挙に向けて

選挙の雰囲気高まる日曜日ですね。八丁通りでお店をしているので、ここは関係する車もよく通ります。そこでちょっと小話と言いますか、無所属ってこういう時どうしているの?というのを書いておきたいと思います。 選挙に出たきっかけ 私は議員の方や市長からもお声がけをいただき、選挙に出ることになりました。なので最初は市長とのポスターもあり、目にされた方も多数いると思います。私の場合選挙まで40日しかなかったので、急な準備の中で、最初はとにかくアドバイス通りに、そこから徐々に自分の考えで進んでいきました。 きっかけをいただきとても感謝していますし、当初のアドバイスがあってなんとか選挙を迎えられました。ただ、私のやっていきたいことはあまり政党色がなく、自分でも考えがいろんな方面と合致したりしなかったりで、こっちだ!とは決められない状況に。そこで最終的には自分の陣営だけでやることに。 結果、サポートしていただいたことを含めても自力で当選したと言えるだろう数を得票できた(と思う)ので(その節は皆さまに大変お世話になりました)、どこの党とも組むことなく、無所属同士で会派を組み議員活動をしています。そもそも行政書士会の活動をしていたこともあり、どこかとくっつくといろんなところに影響するなどの背景もありました。 議会活動に入って 無所属と言えど、どこかに寄っているというのはよくあることだと思います。それが良い悪いは別です。ただ、お互いにはっきりとサイドが分かっていると、議会での判断も最初からはっきりしなくてはならないことがほとんどになります。私はその意味で、毎回迷えることはありがたく、こうして良かったと。 このことから、いろんな議案に対して賛否を最初から表明しないスタイルに落ち着いています。吟味せずに決められないからです。どちら側かが決まっていると、もう数は見えるので、議論がどう動くのか、中の人的に言うと分かります。なのである種どちら側でもない私たち会派は、四方八方へ動けるのです。 選挙に向けて 選挙においてもこれは同じで、私たちはどこにも付かないということを表明しています。曖昧だと言われることもあります。でも、曖昧だからこそ地域の方々と一緒に考え、行動することもできます。デメリットは数がいないので分担が難しいことやインパクトを出せないこと、国や都へのパイプが少ないなど。 選挙は魔物と言われます。無所属で通るというのは実に大変、特に国や都を見れば頷けるでしょう。上を目指すなら入党しないととよく言われますが(そもそも上下関係ではないと思う)、私は今そういう考えはないので地域でできることを無所属でやろうと思います。ちなみにどことも仲は悪くないはずです。笑 最後に選挙に向けてのお役立ち?情報、どこと仲が良いのかを知るポイントは・ちらしや選挙公報にある「私たちが応援しています!」の方々・推薦を出している団体・演説しているときに周りにいる方々や応援演説をする政治関係の方あたりでしょうか。ぜひチェックしてみてくださいね。 \公式LINEでも市政情報をお届けしています。ぜひご登録ください!/ ・ID検索で追加:@740ouxev・URLで追加:https://lin.ee/5MJEEQF 公式LINEでは友達追加のみだとこちらからはアカウントが分からないため、匿名で情報をキャッチするだけという使い方ができます。トークでご連絡いただくと、アカウントがこちらに表示され、直接やり取りができるようになります。

活動報告

武蔵野市政情報|2021年9月17日号

こんにちは、武蔵野市議会議員の本多夏帆です。少しずつ秋が深まってきましたね。週末は台風の予報、皆さまお気を付けください。 外にあるものは片付け、外の排水溝のごみ取り、多少の備蓄や作り置きをするなどがおすすめです。 今は自宅療養の件もあるので、体調不良の時のための備蓄も考えたいところですね。感染症拡大時においては、原則「在宅避難」が推奨されています。 ・武蔵野市の防災安全センターはこちら↓市HPへhttp://www.city.musashino.lg.jp/bousaianzen/index.html さて、今日のお知らせです。 ■議会の動き 9月は定例会の月でしたが、今年は市長選があるためイレギュラーで決算委員会が12月へ移動され、コンパクトな日程となっています。 今日までで委員会が終わり、22日に諸々の議案の賛否を決議し閉会予定。 選挙があることから、いつもより激しい攻防が見られることもありました。各委員会で注目を集めたものは、 総務委:パートナシップ制度導入、追加経済対策文教委:一中と五中の改築コンセプト後半部分の説明厚生委:自宅療養者支援とワクチン接種の今後建設委:吉祥寺東部エリアの市有地売買に関する陳情 こうした内容でした。22日の決議にもぜひご注目ください(陳情は継続審査となり次回へ持ち越し)。 (文教委員会行政報告資料より) ■来春入園の保育のしおりが出ました 保育園入園をお考えの方へ、一斉入園のルールブックとも言える保育のしおりが発表されました。 ・令和4年度の申込についてはこちら↓市HPへhttp://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/hoikuen/ninkahoikuen/ninkahoikuen_annai/1033733.html ■現在行われている意見募集(パブリックコメント) ①幼児教育振興、②障害者福祉センター建て替えについて募集中です。 幼児教育とありますが、こちらは乳幼児全般にかかわる分野でもあります。センターについては建物のことが中心ですが、今後求められる機能なども広くぜひご意見を。メールでも提出できます。 ・意見募集についてはこちら↓市HPへhttp://www.city.musashino.lg.jp/shisei_joho/public_comment/boshu/index.html \公式LINEでも市政情報をお届けしています。ぜひご登録ください!/ ・ID検索で追加:@740ouxev・URLで追加:https://lin.ee/5MJEEQF 公式LINEでは友達追加のみだとこちらからはアカウントが分からないため、匿名で情報をキャッチするだけという使い方ができます。トークでご連絡いただくと、アカウントがこちらに表示され、直接やり取りができるようになります。

活動報告

2021年9月議会での一般質問について(予定)

こんにちは、武蔵野市議会議員の本多夏帆です。9月議会が始まります。今回の一般質問は6番目、初日の午後の予定です。質問項目のみ下記に掲載しますので、ぜひお読みいただければ幸いです。 件名 新型コロナウイルス感染症との向き合い方や広報広聴の充実等について (要 旨) 新型コロナウイルス感染症との向き合い方について 対症療法と予防的措置の両輪で対応しなくてはならないと考えている。そこで以下伺う。 市として、新型コロナウイルス感染症の今後の見通しをどのように考えているのか伺う。それに対し、対症療法としての施策と予防的措置としての施策を具体的にどう考えているのか市長と教育長に伺う。 検査陽性反応者等に係る公表一覧を日々いただいていることで定点観測ができ感謝しているが、この1ヶ月ほどで陽性判明日から市の発表までにかかる時間が空いてきてしまっている。そのことによる各所への影響と今後の対策を伺う。 認可保育所・地域型保育事業において、陽性反応者等が出た場合の対応について統一的な見解があるのか伺う。また、感染症拡大の状況下で登園を自粛した場合の扱いと退園要件について伺う。 園児・児童・生徒のマスク着用についての市の見解を伺う。また、素材により効果に違いがあると言われるが、それについてどう考えているかも伺う。 2.広報広聴のより一層の充実を求めることについて 施策による効果を得る・高めるためには、そのための行動を積み重ねる必要がある。まずは情報の周知、そこから例えば申請であればその申請という行為自体のハードルを下げることが大切だと考える。そこで以下伺う。 各種会議の資料をホームページに掲載することの目的は何か伺う。 対策本部会議の報告書が1年以上経っても市民を対象とした報告書のスタイルにならないのはなぜか伺う。 ワクチン接種スケジュールで妊婦向け第2弾の回につき市報に掲載されなかったのはなぜか伺う。 今回、住民投票条例に関する市民意見交換会がカレンダーに掲載されたことは非常に良かったが、さらに一歩進めて、パブリックコメントの期間中にその記載をしておくことはできないか伺う。 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の情報が少ないがなぜ公開されないのか伺う。また、ホームページの感染症関連情報内「対策本部会議・専門家会議など」の欄にも記載がなく、「市長からのメッセージなど」に含まれる形となっているが今後の対応を伺う。 各種相談事業につき、新型コロナウイルス感染症が拡大してから1年以上が過ぎたことから、相談数や内容に変化があるか伺う。 ①女性総合相談の枠で男性相談を実施したと聞くが、経緯と今後の考えを伺う。②ホームページの「各種相談一覧」においても、女性に関する相談のページは充実しているにも関わらず、男性に関する相談には東京都のリンクが紹介されているだけでとても平等とは言えない。対応を求めるが見解を伺う。③性で分けてページを作るのであれば、性の多様性についてはどこに進めばよいのか。せっかく相談窓口を設けているのに、この相談一覧のところからは分からない。そもそも性でページを作ることにどんな意味があるのか、見解を伺う。 一中と五中の改築について、説明会が動画と意見提出のスタイルになったことは良かったと考えているが、今回の説明内容にないものがいつどのように周知されるのかについて伺う。 3.投票率向上等について 武蔵野市長選挙・市議会議員補欠選挙の執行を目の前に、またその後の国政選挙の実施も具体化する中で、以下伺う。 投票率の向上、特に若い世代への施策を伺う。また、他自治体では子連れでの投票が可能であることを広く周知するために、ポスターの掲示や会場でグッズを渡す等の施策が見られるが、市としての取り組みを伺う。 感染症拡大の影響を受け、選挙活動にあたりどのような感染症対策を求めているのか、見解を伺う。 ※補足と修正:女性総合相談でというのは間違いで、子ども家庭支援センターでの母親向けの相談でした。当日発言する際にお詫びして修正いたします。