2022年4月のスケジュール
こんにちは、武蔵野市議会議員の本多夏帆です。
一気に気温が高くなってきましたね。
さて、4月の議員に関連するスケジュールです。参考まで。4月は各所での行事が多いため、議会やさまざまな会議も少ない印象です。
議会関連
- 19日:議会広報委員会
市議会のページはこちら
行政関連
- 6日:教育委員会定例会
- 12日:子どもの権利に関する条例検討委員会
市のイベントページはこちら
なお、4月はコミセンの運営などについてが議題となる、コミュニティ協議会の住民総会が行われます。ぜひ話を聞きに行ってみてはいかがでしょうか。

意見募集関連(パブリックコメント)
現在は募集なし、意見集計中となっています。
なお、今年度に委員を募集する委員会の予定が市報に掲載されています。
- 第六期長期計画・調整計画 市民会議
- 第三期産業振興計画策定部会
- 非核都市宣言平和事業実行委員会
- 多文化共生推進懇談会(仮称)
- 国民健康保険運営協議会
- 第五小学校改築懇談会
- 井之頭小学校改築懇談会
こちらは令和4年4月1日号の市報3ページに掲載されているので、ぜひご覧いただければと思います。
委員というと少々気後れするかもしれませんが、自分の経験や専門分野を活かしたり、新たな気づきに繋がったりもするものです。
私自身は議員になる前に、たまたま行政書士会の関係で「空き家分野」での活動があり、空き家についての検討委員会に応募し、市民委員を務めたことがあります。
まさかその頃自分が議員になるとは全く思っていませんでしたが、市の計画というものがどのように作られ、どういった形で市民や専門家の意見が取り入れられているのかを知る機会になりました。
今、何が課題になっているのかという点がはっきりと見えてくるのが、参加して良かった点とも思います。
応募には作文などが必要となる場合が多いですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね。ご相談もお受けしています。