臨時会が開催されました|武蔵野市議会レポート
2024年11月22日、武蔵野市議会では臨時会が開催されました。これは都議補選にともなって辞職したひがし前議員が副議長であったことから、その空席の人事を行うことを主な目的としてひらかれたものです。
下記の流れで多数の手続きを経て、最後にはこの間行われた選挙についての専決処分の議案も審議されました。
[当日の流れ]
・本会議
副議長選挙→与座議員に
・議会運営委員会
この後の流れの確認など(与座議員になったことにより総務委員長の交代などが発生)
・総務委員会
委員長推薦→やぶはら議員に
・全員協議会
都市計画審議会委員抽選→東山議員に決定
・本会議
東京都十一市競輪事業組合議会議員及び東京都六市競艇事業組合議会議員指名→木崎議員に決定
議運・外環委員会の定数減
専決処分の承認(衆院選・国民審査・都議補選の補正予算)
淡々と手続きは進みましたが、選挙費用の場面ではやはり皆さんいろいろなご意見があり、急な選挙となったことに対する影響や、連続の選挙となったことでの費用の詳細など質疑がありました。
また、都議補選については投票率が大幅に下がったことを受けて、課題感の共有がはかられました。
[裏話]
副議長選挙の際、たまたまですが開票立会人になったので、小林議員と2人前に出て開票作業を近くで見ていました。
すると欄外に書かれたものが1枚。この場ではこれが無効票扱いとされ、24人中23人が与座議員に投票、1人は無効票にということになったのです。
しかし休憩を挟み事務局が確認をしたところ、欄外にあっても他意がないと読み取れるようであれば有効とした判例が見つかり、結果としてこの1票も有効ということで修正がなされました。
なかなか珍しい状況になりましたが、またひとつ勉強になりました。
[今後の議会スケジュール]
12月の定例会に向けて、準備が過密になっていく時期となります。来週には一般質問の締め切りがあるので、皆そこに向かって…というところ。
また11月23日には「市民と議会の意見交換会」も行われますので、ぜひ当日はお気軽にご参加ください。
13時半から武蔵野市役所にて、詳細はこちら。